【ディアブロ4】ドルイド-ビルドメモ2

ディアブロ

ドルイド-ビルドメモ2

 

先日書いた大地の怒り主体ビルドを更新したので、その後変更したところや

わかったことについて書いていく。

 

※6月15日に更に変更した箇所があるので加筆箇所は「」で記す。

ビルドメモ1からの変更点を赤字にしていたが、この記事だけで完結させるために

赤字を黒字に戻した。

 

◇ナイトメアダンジョンの攻略状態

ティア7(1度も死にかけずにクリア)

 

◇ステータスとか

LV62、攻撃力3200、防御力は3800

 

★大地の怒り(オーバーパワー主体)ビルド

◆必須条件

・大地の怒りに土スキルの性質が加わる

・大地の怒り使用時に前方に衝撃波を放つ

こちらの2つの効果をつけた武器や防具を装備していること。

 

大地の怒りに土スキルを付与出来ないと、奥義の項目で選択しているスキルの効果が全然得られないので相当弱くなる。

また衝撃波を飛ばせないと殲滅力が低くなってしまう。

 

◆出来ればつけたい効果

・土スキルで敵にダメージを与えると敵の移動速度が低下する

大地の護りの接続時間が延びる特には要らないので削除

 

◆ユニーク装備について

ナイトメア攻略中であればユニーク鎧の「飽くなき怒気」があれば嬉しい。

人熊形態が持続するようになり、人熊系スキルが+2される。

更にオーバーパワーダメージ増、人熊形態での防御力増といった効果もある。

 

※リーダーボードのTOP100に入ってる人の装備を確認したところ、

ほとんどの人はユニークを採用していないかつけても1箇所程度。

飽くなき怒気装備させてる人は見当たらなかった。

 

 

自分は他にユニーク指輪「母の抱擁」、「狩人の頂点」

も装備させているが別に無くても困らない。

この2つでオーバーパワーダメージが30%ほど上がっているが、

レア装備でも賄えるはず。

 

以下はスキル取得の説明。

 

■スキルツリー

[基本]

大地の牙1、強化1

[コア]

・大地の怒り5、強化1、激怒1

・捕食者の本能1、鉄の毛皮3

・野生の魂1、荒れ狂う衝動3

 

[防御]

・大地の護り1、強化1、保護1

・衰弱の咆哮1、強化1、保護1

・祖霊の忍耐力3、警戒3

 

※捕食者の本能と祖霊の忍耐力はどうするか固まってないので

装備や環境によって変える可能性あり。

 

 

[使い魔]

大自然の災い3

 

[憤怒]

・突進1、強化1、野生1

・大地の力3、石の加護2

治療1、野獣の怒り1

 

[奥義]

・自然の怒り3、天変地異3、生命の輪3、共鳴3(基本スキルが変わったので削除)

・灰色熊の憤怒1、中級1、上級1

[重要パッシブ]

全き人熊

先日まで大地の祝福にしていたが、幸運の一撃が発動する確率の低さと、

このビルドのドルイドの手数の少なさを考慮すると、全き人熊の方が強いと判断。

例えば暴風などで手数増やして突っ込むタイプであれば違う可能性はある。

(その場合でもステータスに表示される幸運の一撃の%が高くないと厳しいはず)

 

 

■精霊の恩恵

[雄鹿]

・警戒心(エリートからの被ダメージ10%減)

[鷲]

・鉄の羽根(ライフ10%増)

[狼]

・災禍(奥義スキルの持続時間が25%増)

[蛇]☆選択

・黒曜石の強打(敵を20体倒す度に次の土スキルがオーバーパワーになる)

・自虐(変身スキルでクリティカル時ライフ3%回復)

 

********幸運の一撃について*******

 

蛇の恩恵にある「嵐の前の静けさ」は幸運の一撃扱いなので、

プレイヤーの「幸運の一撃の確率」が低い場合は採用しないほうが良いと思う。

幸運の一撃というのは、まず幸運の一撃を発動する確率があって、

そちらの抽選を通ると次に武器や恩恵に記載されている○○%でXXが発動する」という効果の抽選に入れる。そのため幸運の一撃の確率が低いとそもそも抽選に移行すらできず、ほとんど発動しない代物と化してしまう。

 

幸運の一撃の確率はステータスから見られるので、これが30%とかあるなら取得してもいいかもしれない。自分の場合は2.5%しかないので沢山攻撃をしてもほとんど幸運の一撃が発生する抽選にたどり着けず、嵐の前の静けさはそこから更に抽選して「最大10%」の確率で発動するということなので、発動する確率はほぼ無いに等しい。

よって効果が発動されることを期待するのは間違っているということになるため選ばなかった。

 

■パラゴン

パラゴンは基本的には意志力を取りながら、最短で2枚目のパラゴンボードに到達する感じで取得を進めた。途中にあるレアノードの「最上なる者」(ダメージ20%増)、レアグリフ周りにある「決意」、「衝動」(どちらも人熊時のダメージ増)を取っている。

 

レアグリフの「人熊」をゲット出来たので、最初のレアグリフに人熊を埋め込んでいたが、「搾取」の脆弱状態を付与出来る効果のほうが結果的に上だと判断し、1枚目のボードにあるレアノードは「搾取」にした。

それに伴い基本スキルも石の牙へと変更し、スタンと遠距離攻撃を可能にした。

 

「人熊」の効果は人熊形態で与えるダメージの向上と被ダメージの減少。

ナイトメアダンジョンのティア3あたりで拾った気がする。

 

2枚目のパラゴンボードは8/8のものを選び、斜め右側に精神力を75消費すると

5秒間ダメージ30%増のレジェンダリーノードが配置されるように回転させた。

 

レアノードの「開墾」キル時に精神力が+2されるものを早めに取れるように回転させるのもありだとは思う。それの周辺にキル時に精神力を+1するマジックノードが2つあるので、それらも合わせて取ると敵を倒す度に精神力が回復するため、

雑魚敵が沢山押し寄せるような状況に相当強くなれる。

 

開墾まで取り終わるとこのビルドは一旦完成したと言えるはず。

ここから更に装備を良くするとか、パラゴンボードを進める・グリフを育てるなどをして、厚みを持たせることになっていくのかなと。

 

ちなみに開墾の発動条件は知力270あることなので、発動させるためにマジックノードで知力+7などを獲得したりもしている。

今は298あるので順次知力に振ったポイントを払い戻しし、意志力やパラゴンボードを進めるために使おうと思う。

 

先に進めてる人曰く、グリフを育てるのはかなり大事とのこと。

ナイトメアダンジョンの低ティアの紋章をどんどん使って走破して強化したいところ。

 

※今後スキルの細かい変更があってもこの記事を更新することはなく、

何か書く必要が生じた場合は新規記事を書く予定。

 

【ディアブロ4】ドルイド-ビルドメモ1

 

ディアブロ

ドルイド-ビルドメモ1

 

まだプレイの日が浅いため意味がないスキルに振ってたりもする。

 

ドルイドビルドメモ2をアップした。2ではナイトメアダンジョンのティア6も余裕でクリアできたので、より強いビルドを作りたい場合の参考になるかもしれないです。

 

ビルドメモ1はノーマルクリアからナイトメアダンジョンティア2くらいまでなら問題なく進められる。また特別な効果など無くても戦えるビルドになっている。

★大地の怒り(オーバーパワー主体)ビルド

装備は拾ったものだけでナイトメアまで進められたビルド。

ナイトメアのワールドボス相手でも死なずにずっと張り付いていられたので、

それなりに強いはず。やることもシンプルで操作が忙しくなく、初めてディアブロシリーズで遊ぶ人にも向いてると思う。

 

スキル構築はまだ効果がわかってないものや、これ適用されるのか?と思いつつ

振ってるものがあるため、いくつか再考の余地がある状態。

もう少しゲームの分析が進んだら変更するところは多分にあるはず。

 

大地の怒りで衝撃波が出るようになる効果と大地の怒りを土スキル扱いにする効果の

2つがあるとかなり化けるし、採用するスキルも変わってくる。

 

ここでは衝撃波が出るようになるだけを採用しているが、無くても一緒。

土スキル化する効果が得られた場合は、恐らく重要パッシブは大地の祝福にしたほうが良いのではないかと思う。

 

■スキルツリー

[基本]

・嵐の一撃1、強化1、狂乱1

[コア]

・大地の怒り5、強化1、激怒1:メイン攻撃1

・捕食者の本能3、鉄の毛皮3

・野生の魂3、荒れ狂う衝動3

(ここはリソース不足なるようなら調整項目。特に育成段階で荒れ狂う衝動を3は精神力が常にかつかつになる可能性があるので注意)

[防御]

・大地の護り1、強化1、保護1

・血の咆哮1、強化1、天賦1

・祖霊の忍耐力3、警戒3

[使い魔]

・有毒なる蔦5、強化1、獰猛1:メイン攻撃2

・明晰1(いらないかも)

[憤怒]

・突進1、強化1、野生1

・大地の力3、石の加護2、セーフガード1(適当なので今後変わるかも)

[奥義]

・高速変異3、警戒心3

[重要パッシブ]

・全き人熊

 

■精霊の恩恵

[雄鹿]

・警戒心(エリートからの被ダメージ10%減)

[鷲]

・鉄の羽根(ライフ10%増)

[狼]

・補強(防御スキル使用するとライフ10%分強化値を得る)

[蛇]☆契約

・黒曜石の強打(敵を20体倒す度に次の土スキルがオーバーパワーになる)

・自虐(変身スキルでクリティカル時ライフ3%回復)

 

毒蔦はかなり強く雑魚の殲滅と足止めが出来る。

20体倒せばオーバーパワー確定なので大地の怒りがかなり強くなる。

突進は囲まれた際に突破したり、スタンさせたりできる上に使用すると

精神力が20回復するように派生させているので、血の咆哮と組み合わせると

死にづらい。(変身スキル使用時ダメージ低減させるスキルも採用しているため)

 

※大地の怒り使用時に前方に衝撃波を放つ効果をつけることで、

大地の怒りの火力が大幅に上がり強さが段違いとなるため、

見つけたら絶対に確保しておくこと。

 

ある程度強い武器(Lv50以上)のレジェンダリーなどが手に入った際に

つけることを推奨する。

 

 

※パラゴンはまだわかっておらずいい加減にやってるため割愛